ABOUT USすぎむらについて
温もり溢れる一枚板のテーブルをオーダーするなら



オーダー家具のメリット




手作り家具で温もりのある家に
誰しもご自宅は安心してくつろげる場所であってほしいものです。優しい温もりを感じる家づくりをしたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。こちらでは家が温かく感じられる家具の、こだわりのポイントをご紹介します。

素材にこだわる
どこか温もりのある家を想像してみた時に、家具の素材は大事な要素の1つです。例えば木製の手作り家具などナチュラルな素材で作った家具は、木そのものの色合いや手触り、人の手で直に手作りされたというところから温もりを感じるものです。温もりを感じる家の演出では素材にこだわってみるのも良いのではないでしょうか?特にご家族が集まるダイニングなど団欒の場に置く家具には、楽しめるポイントもたくさんあります。
お部屋のアクセント
ご自宅の温かみを思い返してみると、体感温度や温かそうな色合いなど実際の感覚に由来することも多いのではないでしょうか。例えば、寒い冬のフローリングは冷たくて気持ちまで凍えさせてしまうものです。すぎむらでは、南ペルシャ一帯に住む遊牧民の生活に欠かせないギャッベも販売しています。保温性のある羊毛で丁寧に織られたギャッベを敷いておくだけでも、ご自宅の体感温度が変わってきます。また、空調や温かそうな色合いの間接照明による演出も見逃せないものです。
温もりの空間
すぎむらで製作した手作り家具は、お客様からご自宅に設置した様子などを教えていただくこともあります。そういった写真を見ていると、温もりを感じる家全体の雰囲気を作るには、ご家族が笑顔で過ごされている光景が必ずあるということに気づきます。温もりのある家にはご家族が集まってつい笑顔になってしまうような家具作りがかかせません。オーダー家具で木の香りを楽しむ
柔らかい自然の香り
家具のオーダーメイドは、部屋の空間に合わせた素材選びやオリジナル性を高める面において長けているだけでなく、木の香りに対する感覚を再認識させてくれます。ご自宅を木造の新築で建てたご経験がある方やそのお宅を訪ねた方でしたら、家全体から溢れ出す真新しい木々の香りを感じたことがあると思います。


木目は木が生きていた証拠
一枚板から切り出された無垢の木材で作られた家具には香りがありますので、素材を目で楽しむと同時に香りも楽しむことが可能となっています。オーダー家具以外でも木の香りを感じることは可能ですが、オーダー家具には、購入するお客様の思いが強く込められており、その思いの分だけ香りもまた特別になると思います。
木製手作り家具で楽しみたい木目

木目は木が生きていた証拠
柾目・板目のような模様はなぜ生まれるのでしょうか?実は木が成長するために必要なものが、手作り家具として加工した時の木目となって表れてきます。例えば、板目は木の年輪が模様となって表れたものということは有名です。また、柾目は木が土から水分・栄養分を吸い上げるために必要な導管が模様となります。つまり、柾目・板目は木が生きていたことを思い起こさせるものでもあるのです。


オンリーワンの独特な模様
木目の素となる年輪や導管はそれぞれの木にあるものですが、木が成長の過程で作りあげていくものでもあります。同じ柾目・板目は存在しないオンリーワンの模様でもあります。特に一枚板のテーブルとして仕上げた時に最もそのオリジナリティが楽しめる模様として浮かびあがってくるため、手作り家具の温かみがより味わい深いものとなる理由でもあるのではないでしょうか。